令和7年2月28日(金)

年中組の保護者の皆様

まるやま幼稚園
園長 加藤尚輝

 

 

進級にあたって

 

 今年度も残り2週間となりました。4月より進級をして幼稚園の最高学年になり、思いやりの心・話を聞く力・気持ちを伝える力を育む一年間です。令和7年度も子どもたちの笑顔と先生の笑顔があふれる幼稚園生活が送れるように努力いたします。年長組さんになると保育活動が少し年中・年少さんとは変わってきます。保育室も  幼稚園の下のお部屋となります。年長玄関前での見送りをお願いいたします。
保護者の皆様もお子様も新学期までに心の準備をお願いいたします。

お机の形状が変わります。就学前の一年間は小学校に近い状態で保育を進めてまいります。
言葉・数字のワークがワンランク上がり保育内の活動に入ってきます。ひらがなも練習するようになります。
宿題も出ます。お家でも少しみていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

保育内で鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)の指導もあります。ピアニカは個人持ちで使いますので購入をお願いいたします。新学期に入りましたら幼稚園でも注文をとります。(スズキ楽器のメロディオン)購入が済みましたら、ピアニカを入れる手提げバッグを作るか、購入していただけると助かります。   ピアニカの購入は幼稚園でなくても大丈夫です。学校でも使用することを考え、色は親が選ぶことを おすすめします。5月の中旬頃よりスタートです。(ヤマハ・カワイのメーカーでも大丈夫です。)

※歩きコースの保護者の方は、年長組玄関でお子様を見送るようにお願いいたします。
  就学の準備の一環です。担任の先生は保育室にいます。ご協力をお願いいたします。

※卒園アルバム代金を卒園までにホルダーにて集金させていただきます。(三学期)
  (現在、税込み10,000円ですが、物価高騰などの影響もあり、お値段は上がる可能性があります。)
卒園アルバムは、卒園後6月or7月に幼稚園にてお渡しになります。往復ハガキにてご連絡いたします。

保育料30000円とかわりません。冷暖房費(年額)6000円・施設維持費(年額)4000円もかわりません。
※令和7年度の無償化につては、引き続き板橋区在住の方は全額代理受領です。
  幼稚園への保育料の現金の納入はありません。必ず税申告を行っていることが前提となります
  新二号・新三号認定の申請の方は、預かり補助金が最大で月11300円まで出ています。
1日450円×利用日数※年二回口座振り込み。
練馬区在住の方は、月・30000円の現金納入をお願いいたします
 年2回程度の償還払で区より口座振り込みとなります
※令和7年度も8月の平日の夏季保育を実施いたしますが、お盆の週は完全休園とさせていただきます。新年度に改めて出欠をとらせていただきます。
夏の年長お泊り合宿は実施いたします。(7月下旬・二泊三日)
新年度のバスコースは1コースの運行となります。(一時間ぐらい)
歩きコースバッチ・1コース。(藤色)

まだ2週間ありますが、今年一年間幼稚園へのご理解とご協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 

学校法人 加藤学園 まるやま幼稚園
〒175-0084 
東京都 板橋区 四葉2-27-25
TEL 
03-3930-5213
FAX 
03-3930-0887
E-MAIL 
info@maruyama.ed.jp