学年別今月の目標
 年長組
手洗い・うがいを改めて確認し習慣付ける。

植物の栽培を通して興味や関心を持つ。

 年中組
友達と関わりながら、好きな遊びに取り組む。
季節の自然現象(梅雨)に興味・関心をもち室内でも楽しく遊ぶ。
 年少組
簡単な約束を守り、園生活を楽しむ。

進んで身支度をする。

 
4日(水)
 午前保育
7日(土)
 第5回 土曜プレ
11日(木)
 短縮保育 13:30お帰り
14日(土)
 土曜休み
15日(日)
 保育参観日
16日(月)
 振替休み
18日(水)
 午前保育
20日(金)
 年長合宿説明会
21日(土)
 第6回 土曜プレ
23日(月)
 誕生日会
25日(水)
 短縮保育 13:30お帰り
27日(金)
 避難訓練
28日(土)
 土曜休み
 
 
■ 衣替え

原則として、園指定の制服着用のこと。半袖ブラウス・ズボン・スカート・夏帽子・クルーソックス・名札・コースバッチ
ズボン・スカートのつりに名札・コースバッチを付けてください。
(涼しいと思われる時は長袖ブラウス着用でもよい)
洗濯替えの場合、一両日位は似たもので白であればよい。

 
■ 夏期遊び着について

通園着ではありません。冬の遊び着と同様、園にて着替えます。名前をネーム布に記入しポケットに縫い付けてください。(裏側についている布製ネームにも)準備ができ次第園の方に持参 してください。週末には持ち帰り、翌月曜日に園の方に持参して下さい。
 ※ネーム布は事務所で販売しています。1枚¥50です。

 
■ お弁当について

梅雨を間近に控え、蒸し暑くなってきたのでお弁当には保冷剤を入れてきてください。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 
■ 今月の水曜日

4日・18日は午前保育。

11日・25日は短縮保育で13:30おかえりです。 間違いのないようにしましょう
 
■ 保育参観

6月15日(日)

服 装 : 体操着上下・スモック・カラー帽子
持ち物 : 水筒・おてふきタオル

9:00〜9:10  園庭集合   雨天時 各クラス保育室
         体操・朝の会
         主活動
11:30     帰りの会  解散

年長組は親子製作後、ゲームをします。
年中組・年少組は親子製作をします。動きやすい服装で来園してください。
 注) ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
 翌6月16日(月)は振替休日です。

 
■ 合宿説明会(年長)

6月20日(金)10:30〜 ホール。2泊3日の活動予定等の話です。ご都合が悪い方は、当日お子様にプリントを持ち帰らせます。

 
■ 誕生会

今月の誕生会は6月23日(月) 10:30〜  遊戯室(ホール)です。
時間厳守でお願いします。(下の玄関を利用願います。)※上履きを持参して下さい。

 

☆年中さんで泥あそびと絵具あそびを行います♪

 ・泥あそび用   着替えのパンツ
 ・絵具あそび用  汚れても良いTシャツ、短パン、パンツ
 6月2日(月)までにクラスに持ってきてください。
(絵具あそびは大変汚れると予想されます)ご協力よろしくお願いします。

 

☆彡れんげ組さん☆彡

今月、泥んこあそびを行う予定です。
 泥あそび用の“汚れても良いパンツ”を1枚持ってきてください。
(パンツに名前を記入してください。)締め切りは6月13日(金)です。
 よろしくお願いします。

 
年少組さんへお知らせ★

造形活動で砂場遊びをします。
替えのパンツに名前を記入し、6月14日(金)までに持ってきてください。
造形活動でスイカのお絵描きをした後、食後に食べます。(7/1)
アレルギー等ご心配な方は担任までお声がけください。

 

お知らせ

5月の半ばより職員が順番で有休をとらせていただいております。(年間10日程)
ご承知おき下さい

 

お迎えの際、自家用車を近隣の玄関前に駐車しないでください。
近隣の方に迷惑のかからないよう駐車場所には充分に注意して、お子様を引き取りましたら早急に車の移動をお願いします。ご協力お願いいたします。

 

学校法人 加藤学園 まるやま幼稚園
〒175-0084 
東京都 板橋区 四葉2-27-25
TEL 
03-3930-5213
FAX 
03-3930-0887
E-MAIL 
info@maruyama.ed.jp