学年別今月の目標
 年長組
友達とルールを守り、工夫して室内遊びを楽しむ。
栽培を通して植物に関心を持ち、その成長に期待しょう。
 年中組
保育者や友だちと関わりながら興味がある遊びにチャレンジしよう。
 年少組
お約束を守り、元気に遊ぼう。遊びを通しお友だちとかかわりお名前を覚えましょう。 
■ 衣替え
原則として、園指定の制服着用のこと。半トレシャツ(ネクタイなし)・ズボン・スカート・夏帽子・白クルーソックス・名札。(涼しいと思われるときは長袖ブラウス着用もよい※ネクタイなし)洗濯替えの場合、一両日位は似たもので白であればよい。
■ 夏用の遊び着について
通園着ではありません。冬の遊び着と同様、園にて着用します。名前を記入(裏側に付いている布製ネームに)してください。準備ができ次第、園のほうに持参してください。週末には持ち帰り、翌月曜日に園のほうへ持参させてください。
■ 課外について

今月の課外は、7日・14日・21日・28日です。(お部屋は、ひばり組・つばめ組を使用)お迎え時間は、1時を目安として下さい。引き取りは、かもめ組です。放送を入れます。

■ バス時刻変更

6月5日(月)〜今月より一番バス・二番バスが入れ替わります。間違えのないように注意しましょう。

 
1日(木)
 衣替え・課外
5日(月)
 バス時刻変更
7日(水)
 課外
9日(金)
 防災訓練
10日(土)
 土曜休み
13日(火)
 役員会
14日(水)
 課外
15日(木)
 お誕生日会
17日(土)
 保育参観
22日(水)
 課外
20日(火)
 合宿説明会
21日(水)
 課外
23日(金)
 役員・盆踊り練習
24日(土)
 土曜休み
28日(水)
 課外
29日(木)
 じゃがいも掘り(年少)
 
■ 誕生会

今月の誕生日会は、6月15日(木) 10:30〜 遊戯室(ホール)です。
時間厳守でお願いします。(下の玄関を利用願います)※上履きを持参して下さい。

■ 保育参観日 6月17日(土)

進級・入園と、はや2ヶ月が過ぎました。友達と仲よく元気に遊ぶ姿・声高らかに集団生活を過ごしている姿等、休日で、何かとご多忙の事とは思いますが是非ご覧になってください。服装は、半袖ポロシャツ・半トレパンツ・夏スモック・夏用帽子・クルーソックスです。     
登園カバンは、必要ありません。(園バスでの送迎はありません。注意して下さい。)
保護者の方は、ラフな服装でご参加ください。上履き持参のこと。駐車場がありませんでのご来園は、堅くお断りいたします。自転車の路上駐車厳禁。自転車置き場は、飼育舎前・椎の木近辺・下の事務所脇・バス置き場近辺等。鍵をかけて整理整頓、ご協力お願いします。

9:30〜11:30 うさぎ組・きりん組・ひつじ組・すみれ組・たんぽぽ組
1:00〜 3:00 ひばり組・つばめ組・かもめ組
■ じゃがいもほり遠足
年少 6月30日(木)  年中 7月1日(金) ※雨天延期
当日は、保育内に行きますのでいつもと同じ時間に登園してください。代金は、母の会と幼稚園側が負担しますので集金はしません。後日、お手紙にて詳しくお知らせします。
※ 4月にお渡しした年間予定表には、28日(火)と30日(木)になっていましたが、農場主の都合で、30日(木)と7月1日(金)に変更となりました。
■ 牛乳パックの回収につい

幼稚園では、牛乳パックを回収しています。お手数ですが、ご協力お願い致します。収益は、母の会会費の一部となります。

■ 合宿説明会(年長)

6月20日(火)10:30〜ホール。二泊三日の活動予定等の話です。ご都合が悪い方は後日プリントをさしあげます。

■ 平成18年度私立幼稚園の補助金について
後日別紙にて詳しくお知らせ致します。
1入園料補助金  2保護者負担軽減補助金  3修園奨励費補助金
 

2007年2月 2007年1月 
2006年12月 2006年11月 2006年10月 2006年09月 
2006年07月
 2006年06月 2006年05月 2006年04月 


学校法人 加藤学園 まるやま幼稚園
〒175-0084 
東京都 板橋区 四葉2-27-25
TEL 
03-3930-5213
FAX 
03-3930-0887
E-MAIL 
info@maruyama.ed.jp